イパオビーチでシュノーケリングがおすすめ!設備や行き方を紹介

イパオビーチ

カラフルな熱帯魚と出会えて、シュノーケリングを存分に楽しめる「イパオビーチ」。

ヒルトンホテルとIPCホテルの間にあり、グアムの中心街からも近く好立地!

透明感抜群の海でのシュノーケリングは本当に気持ちよくて、時間を忘れるほど楽しいこと間違いなしです♪

そんなイパオビーチに実際行って感じた魅力や注意点、行き方などを、まとめて紹介していきます。

 

<イパオビーチはシュノーケリングに最適♪>

イパオビーチの正式名は「イパオビーチパーク(Ypaobeachpark)」です。

公園が隣接しているので、炎天下のビーチだけでなく、木陰の涼しい場所もあり、家族連れにもオススメです。

「どんなところなの?」と不安な人のために、ビーチの特徴をまとめてみました!

 

【イパオビーチが人気な理由】

・ライフセーバーが常在

イパオビーチにはライフセーバーがいて、危険がないかチェックしてくれています。
(ビーチの多いグアムでもライフセーバーのいる海は少ないです)

カタコトの日本語で「そこは危ないよ」と注意をしてくれるので、間違えて危険エリアに入ってしまうことがありません。

風が強くて危険なときは「黄色の旗」、遊泳禁止のときは「赤色の旗」を立てて教えてくれたりと、安心感のあるビーチです。

 

・日本語の注意書きがある

ビーチの入り口に、
「どのあたりが魚が多くて、この辺りは危険だよ」とか
「ビーチでの禁止事項」などが書いている看板があります。

日本語で書いてくれているので、英語が分からなくても安心♪

知らずに違反をして罰金という心配もいりません。

 

・透明度抜群!浅瀬にもカラフルな魚がたくさんいる

イパオビーチの透明度は最高です!

膝が隠れるぐらいの浅瀬では、シュノーケルがなくても魚が見えるほど透き通っています。

浅瀬にもカラフルな魚がいっぱいいるので、遠くまで泳いでいかなくてもシュノーケリングを楽しむことができます。

子ども連れの人も安心して楽しめるビーチです。

 

・地元の人が多く海外にきた感覚を味わえる

日本人にも人気のビーチですが、公園内でイベントやBBQをしている地元の人の方が多く(週末は特に人が多いです)とても賑わっています。

ハワイのワイキキビーチのように「見渡す限り日本人しかいない…」ということがないので、海外のビーチを満喫している気分になれますよ。

 

【注意点】

・マリンシューズがあった方が安心

サンゴの欠片や岩場で足を切ってしまう危険性があるので、マリンシューズを持っていくのをオススメします。
(ビーチサンダルはすぐに脱げてしまうので危ないかも…)

 

・ビーチグッズ(ライフジャケットやシュノーケリングセットなど)の貸し出しはなし

イパオビーチでは貸し出しのサービスは全く行っていません。

ビーチチェアやパラソルの貸し出しもないので、自分たちで用意しておく必要があります。

ビーチグッズはグアム中心街(タモン地区)やイパオビーチ近くのABCストア、もしくはKマートで購入しておくといいですよ。

シュノーケリングセットだと約2000円、ライフジャケットは約1000円で販売されています。

ただ、ライフジャケットは日本で使うことがあまりないので(持って帰るのも大変です。。)

あまり深いところまで行かないのであれば、浮き輪などで代用できます。

 

・飲み物は持参しておく

イパオビーチや公園内に売店はなく、飲食物を購入することができません。

飲み物を準備しておかないと、熱中症になる危険性があるので、必ず用意しておきましょう。

 

<シャワー・トイレ・ロッカーなどの設備は?>

・シャワーとトイレの設備はある

シャワーとトイレは敷地内にありますが、シャワーは簡易的なもので、軽く砂や塩水を落とすぐらいしかできません。

ほとんどの人がパッパと砂を払って、ホテルに戻ってからシャワーを浴びています。

なので、ビーチのあとすぐに予定を入れるのではなく、ホテルに戻って着替える時間を組み込んでおくといいですよ。

 

・ロッカーの設備はない

ロッカーがないので、ビーチに荷物を置いておかないといけません。

ただ、目を離してしまうと盗難にあう危険性もありますよね。。

比較的ライフガードの近くに置いておくと安心なので、ライフガードがいる塔の下に荷物がたくさん置かれています。

貴重品は持ち運び、「荷物を最小限に抑える」ことも心掛けておきましょう。

 

<タモン地区から車で5分と好立地!イパオビーチへの行き方は?>

・車で行く場合

イパオビーチには駐車場があるので、レンタカーを借りている人は、車で行くのもアリですね。

タモン地区から「ペール・サン・ビトアーズ・ロード」を道沿いに走るとイパオビーチのある公園が見えてきます。
(ヒルトンホテルやIPCホテルを目印にすると分かりやすいですよ。)

駐車場はビーチの近くにあるので、浮き輪など大きな荷物の移動も便利です。

ただ、レンタカーの場合、車上荒らしに注意!

レンタカーを狙う事件もあるので、車の中に置いておくのはやめましょう。

 

・バスで行く場合

各ホテルやDFSから乗ることができる赤色のバスを利用しましょう。

降りる駅は「イパオパーク/GVB前」です。
(降り忘れてしまっても次に止まる「ヒルトンホテル」で降りれば問題なしです♪)

公園の入り口にバス停があるので、芝生を抜けるとイパオビーチが見えてきます。

タモン地区から出ている赤色のバスは頻繁に来るので(約10分間隔)、バスの利用が便利でオススメです。

 

<グアムに行くならイパオビーチはオススメ♪>

シュノーケリングを楽しめるだけでなく、ゆったりとビーチで過ごすこともできます。

タモン地区からも近く移動に時間をかけなくてもいいので、「午前中は海で、午後からは買い物♪」という予定もたてることができますよ。

グアム旅行に行く人は是非透き通ってキレイなイパオビーチを見てきて下さい♪