明洞は食べ歩き天国♪外せないオススメフード7種類を紹介!

明洞 食べ歩き

明洞は食べ歩きグルメが豊富♪

 

日本にはないようなメニューもあり、種類が多いというところがポイントです。

 

特に週末になると明洞の通りに屋台が並び、いい匂いに誘われる人も多いですよ♪

 

美味しくて安いことが魅力の屋台は、韓国の食文化なんですね。

 

どういったお店があるのか?を紹介していくので、是非参考にして下さいね!

 

明洞の食べ歩きフード”おすすめ7選!”

オレオチュロス 3,500ウォン

日本でも馴染みのあるお菓子「オレオ」がチュロスになっています。

 

チュロスはオレオのクッキー部分をイメージされており、そこに特製の甘いクリームをつけて食べるのです。

 

サクサクのチュロスとクリームが合わさってオレオを再現!

とても美味しいので、日本にも来て欲しい屋台です♪

 

ホットック 約2,000ウォン

韓国の定番屋台デザートといえば「ホットック」。

甘いソースを生地に詰めて揚げたシンプルなものですが、とても美味しいです♪

 

中のソースに種類があったり、米粉を使っていたり、最近は色んな種類が出てきました。

 

チーズが入ったものや野菜・おかずを入れたものもあり色々食べましたが、やっぱり定番のノーマルタイプがオススメ!

 

行列が出来ている屋台もあるので、見つけたら食べてみて下さいね。

 

トルネードポテト 約3,000ウォン

韓国の屋台でよく見かける「トルネードポテト」。

最近は日本の屋台でも出ていますよね。

 

韓国では普通の塩味だけでなく、

・チーズ

・コンソメ

・オニオン

などのパウダーで好みの味に変えることができますよ。

 

また、明洞の食べ歩き通りにはポテト系の屋台が多いです。

 

海老を巻いた「ポテト巻き海老」や、お餅・ウインナーが入ったものなど目新しいものがたくさん!

マヨネーズやチリソースをかけて食べるととても美味しいので、見つけたら食べてみて下さい♪

 

キンパ  約4,000ウォン

韓国の巻き寿司「キンパ」。

 

香ばしいゴマ油の香りが屋台からすると食欲がそそられ、ついつい買いたくなる食べ歩きフードです。

 

屋台で売っているのは、

・お肉系(プルコギ)

・サラダ系(カニカマ・ツナなど)

といった定番のもの。

 

キンパ専門の屋台というよりは、トッポギやチャプチェなどの韓国定番料理を販売しているお店にいくと見かけることが多いです。

 

食べ歩きしやすいように、一口サイズに切ってくれている親切な屋台もありますよ。

 

間違いなく日本人が好きな味なので、韓国に行ったらとりあえず食べておきたい定番グルメですね!

 

ケランパン 約2,000ウォン

私が明洞食べ歩きグルメの中で特にオススメしたいのは「ケランパン」です。

 

甘く蒸されたミニサイズのパンの上に、目玉焼きが乗っているもの。

 

初めて見たときは「ん?美味しいの?」と疑ってしまいましたが、韓国の定番おやつと聞いて食べてみることに。

 

しかし一口食べてみると、美味しさにびっくりしました。

 

卵のしょっぱさとパンの甘さの絶妙な組み合わせが最高!

 

甘辛いものが好きな人は、絶対に好きな明洞の食べ歩きフードですよ♪

 

フレッシュジュース 約2,000ウォン

明洞を歩いていると、フルーツを売っている屋台をよく見かけます。

フルーツをそのまま食べても美味しいですが、新鮮なフルーツを絞ってジュースにすることもオススメ。

 

食べ歩き中に喉が渇いたときは、是非飲んでみて下さい♪

 

たい焼きアイス 約4,000ウォン

見た目は可愛くないですが、味は間違いなく美味しい「たい焼きアイス」。

 

たい焼きの口を開いてアイスを入れるというシンプルなものですが、温かいたい焼きと冷たいアイスのコンビが相性抜群♪

 

日本でも馴染みのあるたい焼きなので、チャレンジしやすいですよね。

 

たい焼きの中身やアイスの種類を選べる屋台もあります。

 

好きな組み合わせをチョイスして食べてみて下さい。

 

明洞で食べ歩きグルメを楽しむ方法♪

平日は夕方、休日は昼から屋台が出ます

屋台の出る時間は決まっているので、午前中に行ってもあまり店舗はありません。

 

平日と休日では少し屋台の量も変わってくるため、色んな店舗を巡って明洞の食べ歩きを満足したいなら、休日に行くことをオススメします。

 

海鮮系は避けた方が安心!

屋台グルメの中には、貝や海老などの海鮮系もあります。

 

火が通っているものもありますが、中には牡蠣といった生ものも。

 

日本と違って、不安ですよね…

 

私は怖くていつも食べることはないですが、友達はよく食べています。

 

体調が悪くなっているところを見たことはないですが、

「風邪を引いている」

「衛生面が心配…」

と思っている人は食べない方が安心です。

 

クレジットカードはほとんど使えない

クレジットカードが使えない屋台がほとんどなので、現金が必要です。

 

何店舗も食べ歩きたい場合は、余裕を持って現金を用意しておきましょう。

 

空港ではほとんどクレジットカードが使用できるので、最後に現金を使ってしまいたい人は、屋台で使ってしまうのもいいですね。

 

明洞に行ったら是非食べ歩きグルメを堪能♪

韓国へ行く楽しみの一つでもある明洞での食べ歩き♪

 

私は週末に行くことが多いので、屋台の数も多くいつも賑わっています。

 

特に好きな食べ歩きフードは、

「キンパ」

「ホットック」

「ケランパン」

です。

 

食べ歩きできる屋台フードは、小腹がすいたときにおやつ感覚でいつでも食べられる手軽さがいいですよね。

 

しかもお店によっては遅くまでやっているので、ご飯を食べたあとでも買いにいくことができます。

 

流行に敏感な明洞だからこそ、行くたびに新しい屋台が出ていて、それを発見する楽しみもありますよ。

(同じ屋台にまた会えるとは限らないと言われているほど移り変わりが激しいです)

 

日本にまだ入ってきていないような屋台フードを見つけて、最先端を楽しみましょう♪

 

明洞に泊まっているとホテル周辺にも食べ歩き屋台はたくさんあるので、是非試してみて下さいね!