ハワイではラナイ(ベランダ)付きのホテルが人気です。
食事をしたり、景色を眺めたり、リゾート地に行くと必ず欲しくなりますよね。
しかしラナイの使用方法について、注意しなくてはいけない決まりがあります。
それはハワイのラナイで洗濯物を干してはいけないということです。
・どうしてダメなのか?
・他にも気を付けることはあるか?
などを紹介していくので、ホテルステイの人は参考にして下さいね。
ハワイのラナイは洗濯物を干すのを禁止!
◆どうして禁止されているのか?
ハワイでは外観を損ねる危険性があるため、ラナイでの洗濯物干しを禁止しています。
ホテルに宿泊するときフロントで言われないこともありますが、一般的に決まっているため、どのホテルでも禁止です。
天気がよく風が吹いていると、洗濯物がよく乾きそうで干したくなりますよね。
日本との違いを知っておかないと、注意される可能性があるので覚えておきましょう。
◆洗濯したいときはどうすればいい?
「洋服が汚れてしまった」
「長期滞在で洋服を着まわしたい」
「日本に帰ってからの洗濯を減らしたい」
など、ハワイで洗濯物をしたいときってありますよね。
私もいつも荷物を減らすために洋服を着まわすので、洗濯用の洗剤を持っていきます。
どのようなことに注意をすればいいのか紹介していきますね。
是非参考にして下さい。
【乾燥機は使わない!】
海外では洗濯したあとに乾燥機を使うことが多いです。
ハワイでも、乾燥機を使って乾かすのが一般的。
そのためホテルに洗濯機がついている場合は乾燥機もセットになっています。
しかし性能は日本と比べて雑なため、縮んだりゴワゴワしたりする可能性がとても高いです。
私も一度、お気に入りの洋服やタオルをダメにしてしまったことがあります…。
それ以降怖くて乾燥機を使ったことはないのですが、ハワイ在住の知り合いに聞くと乾燥機の質は変わっていないとのことでした。
洗濯機だけなら使ってみてもいいですが、乾燥機の使用は注意が必要です!
お気に入りのものは回さないようにしましょう。
【見えないように干しても危険】
「窓側に干しておくと外から見えないから大丈夫」と思い、洗濯物をラナイに干してしまう人が多いです。
しかし外観を損ねるという理由だけでなく、ラナイに洗濯物を干すのは危険が伴います。
例えば…
・風が強い
ハワイは風が強く、特に高層階に泊まっている人は洗濯物が飛んでしまう可能性があります。
洗濯物がなくなってしまうだけでなく、ハンガーや洗濯バサミなども一緒に飛んでしまうと物を壊したり人を怪我させたりする危険性も出てきますよね。
あとから責任を問われると大変!
天気がよくてもスコールのように一瞬で天気が変わることもあるので注意が必要です。
・鳥がくる
ラナイにはよく鳩や見たことのないカラフルな鳥などがやってきます。
(高層階に泊まっていても寄ってきますよ)
食事をしているときにエサを貰おうとくることが多いですが、外出中に干している洗濯物を持っていく可能性もあるので、注意しましょう。
【室内でも干す場所が限られている】
シェラトンワイキキに宿泊したとき、
「スプリンクラーにハンガーをかけないようにしてね」
と担当の人に言われました。
不思議に思って部屋を確認すると、日本とスプリンクラーの形や位置が違い、ハンガーをかけることができたのです。
もし知らずにスプリンクラーを反応させてしまい部屋が水浸しになってしまったら、多額の請求がきてしまいます。
せっかくの楽しいハワイ旅行も一瞬で嫌な思い出になってしまいますよね。
基本的には上の方にありますが、椅子を使うと簡単にスプリンクラーに手が届きます。
室内で干すなら椅子の背もたれにひっかけたり、浴室のシャワーカーテンのレールに干したり、場所を探しておきましょう。
【そのまま出していると盗まれる可能性もあり】
滅多に起こることはありませんが、中には部屋を留守にしている間に貴重品などが盗まれてしまうことがあります。
海外では、
・金庫に入れる
・スーツケースに入れて鍵を閉める
・持ち歩く
などして大切なものは自己管理が必要です。
洗濯物を干したまま部屋を留守にすると、盗まれたり、捨てられたりする危険性があります。
その場合、ホテル側に伝えても自己責任と言われ何も保証してもらえません。
干したままにするのではなく、スーツケースに戻すのが一番ですね。
こういうことがあるかもしれないということを頭に入れておきましょう。
ハワイで洗濯物を干すなら室内がベスト!
ハワイでラナイに洗濯物を干してはいけない理由が分かりましたね。
毎日の洗濯物となるとコインランドリーに行く方がいいですが、水着や下着、Tシャツなどのちょっとしたものを洗うなら手洗いで十分です。
(小さい洗濯用洗剤を持っておくととても便利)
そんなときはバスルームや室内(干す場所を考えなくてはいけません)で干しておくのがいいでしょう。
風が通る朝なら窓を開けておくと用意をしている間に乾くことも。
ホテルによってランドリーサービスなどがついているところもあるので、事前に確認しておくといいですね。
部屋を留守にするときは干しっぱなしではなく、スーツケースに戻しておく方が安心です。
午前中や就寝中などの、部屋にいる時間帯に洗濯物を済ませておきましょう。