本格的なチョコブラウニーを食べられると日本でも大人気の、韓国「marketo」ブランドのリアルブラウニー。
これは、オーガニック食材を扱う体に良いレストラン「marketo」が生んだデザートメニューを、オリオン製菓が製品化したものになります。
ヘルシーで安全なものを提供することをコンセプトにしているオーガニックレストランで出されていたものなので、マーガリン・合成着色料・膨張剤などは不使用!
こういうところも、健康意識が高まっている日本人のツボをつき、話題が広まっていきました。
最近はリアルブラウニー以外の商品を見るようになりましたが、本場韓国に比べると、まだまだ種類が少ないです。
可愛い見た目だけでなく味も美味しいので、お土産にもピッタリなmarketoシリーズのお菓子。
ここでは、どのような種類があり、どこで購入することができるのか?まとめていきます。
<marketoのお菓子を紹介♪>
◆リアルブラウニー
日本でも人気の高いチョコレートブラウニーのお菓子です。
レストランで食べるような濃厚なブラウニーをコンビニで手軽に購入することができると、衝撃でした。
中にごろっと食感の残るチョコレートが入っていて、ボリュームがあるのも嬉しいですね。
さらにSNS映えするオシャレなパッケージも韓国「marketo」シリーズの特徴です。
しかも最近は、抹茶味やバニラ味など、色んなパターンが出ているので、飽きることなく人気は継続。
韓国だけでなく日本でも定番になりつつあります。
◆リアルチョコクラッカー
少し塩気のあるシンプルな発芽入りのクラッカーに、甘さ控えめのチョコレートをかけて固めたものです。
使用されているのはミルクチョコレートですが、ガツンとくる甘さはなく、スッキリとした美味しさで、手が止まらなくなってしまうお菓子です。
日本でも販売されるようになりましたが、まだリアルブラウニーの方が知名度も高く、リアルチョコクラッカーを食べたことがない人も多いですよね。
日本人受け間違いなしのお菓子なので、marketoシリーズの中でも一押しです。
◆リアルチーズチップ
ポテトをふんだんに使用した生地に、カマンベールチーズとチェダーチーズの2種類を乗せてオーブンで焼き上げた濃厚なチップス。
2種類のチーズの甘味と塩気の組み合わせが絶妙で、一口食べると止まらない美味しさです。
そのまま食べるだけでなく、リアルチーズチップの上にモッツァレラチーズ、トマト、バジルを乗せてオリーブオイル、塩コショウで味付けをした創作レシピなども人気。
お菓子でありながら、料理の1品にもなるのは、幅広く使えて便利です。
◆リアルチョコレート
ヨーロッパのお菓子を想像させるヴィンテージ風のおしゃれなパッケージで包まれているチョコレートです。
甘さ控えめで作られているので、食べやすいと好評。
チョコレートをそのまま食べるのは苦手という人は、ヘーゼルナッツ入りのものがオススメ。
ミニサイズなので、ちょっと食べたいときの為に、鞄の中や会社のデスクに置いておくのにピッタリですよ。
◆バターパレット
フランスの伝統お菓子を取り入れたバター風味のビスケットです。
さくっと軽い食感とバターの風味が口いっぱいに広がり、リラックスタイムにぴったりのおやつになります。
フランス産ゲランド塩やAOP(品質管理が認められたもの)を認定したバターなど、使用されている食材にもこだわりがあり、素材の味を活かそうと作られていることが分かります。
リアルブラウニーのように重くなく、食べやすいので万人受けしそうです。
<どこで購入できる??>
韓国でも「marketo」は人気があり、コンビニでも手に入れることができます。
しかし色んな種類やお土産用のたくさん数が入ったボックスを購入したいなら、大型スーパーに行くのがいいでしょう。
特にソウル駅にあるロッテマートは、立地も良く行きやすいので便利です。
ロッテマートのお菓子売り場はとても大きく、marketoシリーズのお菓子は全て揃います♪
人気のリアルブラウニーやリアルチョコクラッカーの詰め合わせなどもあり、お土産を探すのにもピッタリです。
もちろん小さいサイズも売っていて、自分用に買うこともできますよ。
日本と同じで、コンビニで買うよりもスーパーの方が低価格なので、お土産は大型スーパーに行き、一度に買うのが賢い選択です♪
<美味しくて大人気!marketoシリーズはハズレなし♪>
韓国のmarketoシリーズは、本当に美味しくてお土産に買っていくと必ず喜ばれます。
とくに私が好きなのは、「リアルチョコクラッカー」と「リアルチーズチップ」です。
リアルチョコクラッカーは甘すぎないチョコレートが食べやすく、気が付くと1箱食べてしまっていることも…。
リアルチーズチップも、チーズの濃厚な味がそのまま出ていて、お菓子感覚で食べる他にも、ワインなどのお酒のあてにも使えます。
韓国では日本で見ることのない個数入りの商品も置いていて、会社や友達に配るようのまとめ買いにもピッタリですよ。
コンビニやスーパーなど、どこでもゲットすることができるので、お土産探しに時間を費やすこともないです。
「リアルブラウニーは定番すぎる…」と思う人は、日本でまだ有名になっていないmarketoシリーズのお菓子を買って帰りましょう!