縁結び神様で有名な「出雲大社」。
その出雲大社がハワイにもあるとテレビやガイドブックで紹介され、今は観光スポットになっています。
普段は混雑することはありませんが、年始は人が集まり大行列!
特別感があると言って「HAWAII」と書いたお守りを買って行く人が多いですよ♪
そんなハワイの出雲大社はどこにあるのか?
バスやタクシーでの行き方は?
などを紹介していきます。
スムーズに行くために、ハワイ「出雲大社」への行き方をチェックしておくと便利です。
ハワイ「出雲大社」への行き方は?
出雲大社はダウンタウン地区の近く「チャイナタウン」にあります。
ワイキキからは車で約30分。
ハワイ「出雲大社」への行き方を4種類紹介していきますね。
◆TheBus
ワイキキからハワイ出雲大社行きのバスは何本も出ていますが、その中でも利用しやすいのは「2番」「13番」バスです。
ワイキキのクヒオ通りでバス乗り場を見かけたら「2番」「13番」の番号を確認しましょう。
本数が多いので15分ほど待っているとバスがくると思いますよ。
そしてバスに乗ったらチャイナタウンまで移動し、降りるバス停は「N Hotel St & River St」です。
バスを降りると停留所から5分ほど歩くので、川沿いを進んで人気ローカルフード店「ロイヤルキッチン」を目指します。
そうすると対岸に出雲大社が見えてきますよ。
バス停から少し歩くのにこのバスをオススメする理由は、ワイキキ行きのバス乗り場が道路の反対側にあるので、帰りのバス停探しで迷うことがないからです。
着いたときに帰りの時間を調べこともでき、とても便利です♪
◆タクシー
ワイキキから出発する場合、ホテルでタクシーを呼んでもらうことが可能です。
出雲大社までは約30分。
料金の目安は約25ドル。
またチップが必要なタクシーもあるので、ホテルで確認しておくと安心です。
タクシーは荷物も積めてとても便利ですが、利用するときは必ず往復予約しておきましょう。
ハワイでは流しのタクシーがないため、出雲大社付近でタクシーを見つけるのは困難です。
また、治安の悪いチャイナタウン周辺で止まっているタクシーは、日本人だと分かるとぼったくりにあう危険性があります。
そういったトラブルを避けるためにも、タクシーで出雲大社に行くならホテルで事前に予約しておくことが重要ですよ。
そうすると料金も提示されるので、ぼったくりされる心配もないですね。
もしチャイナタウンでタクシーを見つけるのであれば、
「乗り込む前に料金を確認する」
「荷物は抱きかかえて持っておく」
などぼったくりやひったくりの対処をしておきましょう。
◆トロリー
・HISやJTBの旅行会社利用
・ANA、JALの航空会社利用
・JCBカードを持っている
などで乗ることができる「トロリーバス」。
ワイキキから出ているトロリーの「ダウンタウン行き」に乗ると出雲大社の目の前まで連れていってくれます。
30分間隔で走っているのと無料で利用できるので、トロリーに乗れる人は利用することをオススメします♪
運転手も日本人旅行者を相手にしている仕事のため、日本語を少し話せる人が多いですよ。
不安な人は、「出雲大社へ行きますか?」と乗る前に聞いておくと安心です。
◆Ubar
自分がいる場所・行き先などを入力すると、その付近にいる登録運転手の情報が出て迎えにきてくれる「Ubar」。
最初に料金が表示されるので、ぼったくりやチップで悩む心配がないと人気です。
運転手にもアプリで行き先が伝わっているため、英語で伝える必要もありません。
ただ、ワイキキ周辺だと登録運転手がたくさんいるため簡単にUbarを利用できますが、チャイナタウン周辺ではすぐに見つかるとは限りません。
運転手が見つからないと帰ることができず、不便ですよね。
ディナーやツアーの予約をしているなどワイキキで予定のある人は、帰りたい時間よりも少し早く申請をしておく必要があります。
【出雲大社に行くなら早めの時間帯がオススメ】
出雲大社があるチャイナタウンは、ホームレスやドラッグ中毒の人が多い地域で有名です。
夜に行くと、ドラッグを無理やり買わされたり、荷物を取られたりとトラブルが多いので避けて下さい。
明るい時間帯でも、1人で歩くのはやめておいた方がいいと言われるほど。
私も午前中に行ったことがありますが、ワイキキのように活気があるわけでもなく、どんよりした雰囲気に違和感を持った記憶があります。
トラブルに巻き込まれたことはないですが、未然に防げることはしておきたいですよね。
ハワイの出雲大社へ行くときは、早めの明るい時間帯に行くようにしましょう。
【営業時間】
・開門
7時半~17時
・受付(お守りや御朱印など)
8時半~17時
・定休日
なし
(元日やクリスマスも空いています)
ハワイ「出雲大社」へは行き方が充実しています♪
旅行会社を通している人は、トロリーバス。
Ubarアプリに登録している人は、Ubar。
など、公共交通機関だけでなく、出雲大社に行く方法はたくさんあります。
ただ、チャイナタウンは夜になるにつれ治安が悪くなるので、午前中や明るい時間に行くことをオススメします。
旅行好きな人や受験生にピッタリなハワイ限定のお守りもあるため、買って帰るのもいいですね。
レイをかけた狛犬や、alohaと書かれた御朱印もハワイらしくて人気です。
さらに最近は、出雲大社から少し歩いたところに、おしゃれなカフェができたり、有名なウォールアート街があったり、出雲大社だけでなく周りでも楽しめますよ。
話のネタになるハワイ「出雲大社」の行き方を紹介しているので、是非足を運んでみて下さい♪