荷物を積んだり、カフェ巡りをしたり、ハワイはレンタカーを借りると行動範囲が広くなり、さらに楽しむことができます。
そこで、
「レンタカーはどこで借りるといいのか?」
「予約の方法は?」
など詳しくまとめていきますね!
レンタカーを初めて借りるという人は要チェックです♪
ハワイでレンタカーを予約するならこの2サイト!
◆HIS
大手旅行会社「HIS」。
HISは、
・Herts(ハーツ)
・DOLLAR(ダラー)
・Alamo(アラモ)
・AVIS(エイビス)
・Budget(バジェット)
・National(ナショナル)
などの6つのレンタカー会社を扱っています。
HISに行くだけで、一気に値段やプランを比較できてとても楽です。
他にも、
・日本語で手続きが可能
・キャンセル料無料
・当日でも予約可能
・出発前に日本で支払いが可能
・初心者サポートあり
・トラブル対応が充実(帰国後もOK)
・チャイルドシートがついてくるプランあり
など、レンタカーを借りるときに心配な要素を全て解消してくれます。
予約もHISを通じてすることができるので、とても楽♪
借出所や返却所もハワイ各地にあり、自分の好きな場所を決めることができますよ。
最初は空港で借りて、返却するときはワイキキ中心地など別の場所にすることもできるので、予定が立てやすいですね。
日本にも店舗が多く、直接聞きたいことがあるときはすぐに行ける手軽さも利用者にとっても嬉しいところ。
大手の良さを感じることが多い「HIS」は、レンタカーを予約するときにオススメのサイトです♪
【料金目安/1日】
・小型車:105ドル
・中型車:110ドル
・オープンカー:125ドル
・SUV:130ドル
◆ニッポンレンタカー
日本でも有名な「ニッポンレンタカー」。
ハワイにも支店があり、レンタカーを借りることができます。
日本の会社だけあって、全て日本語でOK。
道案内や道路標識のアドバイスなど分からないことも全て聞くことができます。
また、
・現金払いが可能
・チャイルドシート1台無料
・追加ドライバー(25歳以上)の登録料無料
・返却時にガソリンを満タンにしなくてもOK
・アウトレットのクーポンプレゼント
などのサービスが充実。
他の会社と比較しても、お得感はあります。
営業所はホノルル空港やワイキキ中心部(免税店やヒルトンホテル近く)にあり、借りやすさも問題ありません。
レンタカー税といったハワイで決められている州税も合計金額に含まれているので、「後から色々追加料金が発生してしまった…」という心配もないですよ。
分かりやすい料金設定は、ありがたいですよね。
安心感やサービスを求める人は、ニッポンレンタカーも調べてみて下さい!
【料金目安/1日】
・小型車:119ドル
・中型車:129ドル
・オープンカー:159ドル
・SUV:169ドル
【予約時間よりも早めにカウンターに行っておきましょう】
レンタカーのカウンターは手続きが多いので、すごく混雑しています。
特に午前中は人が集中するため、9時に借りる予定が手続きが長引いて9時半を過ぎてしまったことも…。
予定を詰め込んでいて時間通りに借りたい人は、早めに行って順番待ちをするようにしましょう。
保険の説明を一通り受けたり、契約書に記入したり、手続きにも時間がかかることを覚えておいて下さいね。
【日本語カーナビがついていると便利♪】
初めての道を走るときは、カーナビがなければ不安ですよね。。。
スマートフォンを使っている人は、グーグルマップを使うという手段もありますが、Wi-Fiの使いすぎや充電がすぐになくなってしまう不安点があります。
そうすると、車についている日本語カーナビがとても便利です。
追加料金がかからず日本語カーナビのレンタカーを借りられるところもあるので、予約するときに確認しておきましょう。
いつも使っているグーグルマップの方が使いやすいという人も、もし何かあったとき、日本語カーナビがあると心強いですよ♪
ハワイでのレンタカーは予約をしておきましょう!
ハワイでレンタカーを借りるには、日本で事前予約しておくことをオススメします。
・乗りたい車種がある
・日本語で質問したいことがある
・車に必要なアクセサリー(充電ケーブルやチャイルドシートなど)を用意したい
など、日本で予約しておくとすべて解決します。
人気の車種(オープンカー、SUV)などは早めに予約しないと借りられないこともよくあるので、レンタカーを借りると決めたらすぐに旅行会社に相談しましょう!
私はいつもHISのカウンターでレンタカーを予約します。
日本語対応だし、車の説明や返し場所なども分かりやすく日本人旅行者にオススメです♪
(レンタカー初心者は、少し料金が高くてもハーツやニッポンレンタカーといった日本人利用者が多い会社を使うと安心)
また日本語カーナビが使えたり、携帯を繋ぐケーブルがついている車が多いのもポイント!
「当日にならないとどの車種がくるのか分からない」と言われることもあるので、充電に使えるUSBケーブルは持っておくと便利ですよ。
グーグルマップを使ったり、音楽を流したりするときにも使えます。
ハワイでレンタカーを借りる人は、予約をして準備しておきましょうね!